松枝は捨てないで~

松葉ジュースで残った枝は松枝茶にします🌲✨
煮出すとほんのり甘酸っぱくて体がふわ~っとリラックスする感じがたまりません💗
毎回5分くらい煎じるけど、2番煎じ、3番煎じが一番味~春・夏の松葉について~

春から夏は新芽が育つ季節です。この時期のぐんぐんと勢い良く育つ新芽を見ていると、本当に清々しく元気が湧いてきます。新芽も松葉と同じようにジュースがお勧めです。新芽の先端部分は柔らかく、濾さずにスムージーに使うことも出来ます。新芽が大きく育っ ...
冬の松葉について 2024年12月

氷点下10℃にもなる松葉友の会@岩泉の松林ですから、松葉は積雪があったり、それが溶けて氷ったりと松葉は常に雪や氷の粒を纏(まと)っています。お手元に届く時は、それが溶けて湿っている状態ですので、袋の口を開けて涼しいところに置くか、夏期と同じ ...
2024年3月大雪が降りました!

今年は雪が少なくて楽だな~、なんて思っていたら、春間近の3月、二晩で積雪1メートルを越えました💦 その影響で一週間山に入れませんでしたが、村の道路が除雪されたのと、優しい地主さんが車が1台停めれるように除雪してくださり、かんじきを履いて山へ ...
X(旧ツイッター)始めました(^-^)/

X にて松愛好家さんとの交流を楽しんでいます✨🌲皆さん松を余すところなく大事に使ってくださるのが本当に嬉しいと思いつつ、私が一番そこから勉強させて頂いているのかもと思う毎日です。 松林の様子を不定期で発信しています🌲フォローよろしくお願いい ...
言霊のチカラ・波動水

一昨年から縁あって趣味の波動探査の繋がりで、宇宙浄化再生研究所・所長の都八湖光矢さんが日々降ろされている言霊と、またそこに絵を付けて下さっている美路空天使アンジェラさん、そしてその言霊をお水や紙に転写されてお米を栽培されている東日本量子波動 ...
2022年9月の松葉です

春から育った新芽の葉は、しっかりと立派な深緑の松葉となりました。だいぶ酸味も落ち着いて、これから冬に向けてさらに養分や松油を蓄えます。枝の先には、来春から大きくなる新芽と松ぼっくりが見えますね。こちらも香りがよく美味しいところですのでご飯と ...