~春・夏の松葉について~
春から夏は新芽が育つ季節です。
この時期のぐんぐんと勢い良く育つ新芽を見ていると、本当に清々しく元気が湧いてきます。
新芽も松葉と同じようにジュースがお勧めです。
新芽の先端部分は柔らかく、濾さずにスムージーに使うことも出来ます。
新芽が大きく育ってきたら、キッチンばさみでザクザクッと刻んで、松葉と同じ要領でジュースを作ります。
キッチンばさみで固くて切れない部分は煮出してお茶にします。
味は松葉より少し酸味があってとても爽やかです。
煎じたお茶はほのかに甘く、冷やして飲むのも良いですね。
新芽の硬い部分も枝も表皮に松脂がたっぷりです。
表皮が黒くホロホロと剥がれるまで何回も煎じて使います。
是非、松専用のやかんを準備して、枝の部分も無駄にせずお茶はもちろん、ご飯の炊飯やお味噌汁にも煎じた松枝茶を使ってみてくださいね。
松葉友の会@岩泉
吉塚 より
